受験生に向けての一時休校期間中の過ごし方についてお知らせします。
受験生のみなさん(中学受験・高校受験・大学受験問わず)は、復習に重点を置きながら、予習もバランスよく進めていきましょう。
特に、英単語、漢字やことわざなどの言葉の知識、計算の仕方、理科や社会の暗記事項など、覚えていなければ解けない問題があるものから復習していきましょう。
適性検査型試験や大学共通テストなど、知識活用の力が問われる問題が増えてきています。そのような問題に対処するために、復習をしながら「なぜそうなるのか」を研究してみてください。また、考え方や意見を自分の言葉で説明する力も必要になるので作文の練習もよいかもしれません。
予習については、重要用語や公式を教科書の記述を参考に自分の言葉でまとめてみましょう。既習内容とのつながりや間違いやすいと思うところなどを盛り込むと自分の学びが理解しやすいノートになります。
焦りや不安があると思いますが、一つずつ着実に進めましょう。
限られた時間の中で、ある程度の学習をこなしていかなければならない状況では、「効率」ということが一つの課題になりますね。ノーバスで学んでいる生徒の皆さんには、必ず最初に伝えることがあります。それは、授業の前に問題を解き、丸つけ、解説を読んだうえで、授業に臨んでほしいということです。理解している部分を省き、弱点に集中して...
[2023-09-19]
先週から各学校で授業が再開されています。夏休みの疲れを残さず、元気に学習できていますか。特に休みの期間生活のリズムが崩れ気味だった人は、「学校で疲れる」→「昼寝・夕寝してしまう」→「夜更かしする」という悪循環にならないように気をっけましょう。 学校生活では、学習活動が大切なのはもちろんですが、他にも文化祭・体育祭・遠...
[2023-09-05]