本日は小学生の校内実力テストの成果をご報告させていただきます。
T君は自習も含め週に3日ほどこちらにこられている小学6年生で、今までの学習スタイルは通信教材を使用して自宅学習をしていました。苦手分野は算数の図形分野と国語の漢字でなかなか得点に結びつかないということでこちらに入塾されてきました。
こちらにこられてからは算数の苦手分野も含め講師と1対1で対策し、漢字練習も徹底して取り組みました。 また、授業だけではなくこちらに自習にこられ理科と社会の学習も積極的に行っています。 その成果が実り4科目合計395点という結果がうまれました。 おめでとうTくん! これからも頑張っていきましょう。
昨日、8月お盆前に実施された模試の結果が返ってまいりました。
その中でも特にT君の成績の上がり方に塾長はじめ講師陣全員が
驚かされました。 T君はもともと数学が得意科目ではあったので
すが、受験が近づくにつれ苦手科目に力をいれすぎ数学にかける
時間が減った結果徐々に成績が下がってしまいました。
そこで数学も受講するはこびとなりました。
すると、もともと得意科目だったということもあり、平均を下回ってし
まっていた点数・偏差値が急上昇し平均を大きく上回りました。
「 T君よくがんばりました。 これからは得意科目
だからといっておろそかにせず5教科バランス
よく学習していきましょう。!」
先日実施された模試の結果速報になります!
竹園高校の合格基準偏差値に到達しましたっ!!
「Iさん毎日コツコツと努力した結果が実りましたね。
しかし、受験まであと7か月あります。油断せずに
この実力を維持させながら2学期からもコツコツ
と着実に前進していきましょう!」
こんにちは! ノーバスつくば豊里校です。
模試の結果速報です。
塾生Cさんの偏差値が3科目・5科目ともに60越えを達成しました。
Cさんはまだ受験の学年ではありませんが早いうちからライバル
に差をつけておくと受験の学年になったときに受験勉強も周囲より
有利に進めていくことができます。なのでこれからもライバルよりも
早いうちから取り組んでいきましょう。!
(※注)受験の学年になってからだと周囲の平均点も上がってくる
ため自分自身の点数が上がっても成績・偏差値として表れ
にくくなってしまいます。
