前回「皿回し暗記術」についてご紹介しました。暗記術とはそもそも覚えたものを忘れないようにするためのものですが、ではなぜ人間はせっかく覚えたものを忘れてしまうのかということにふれていきたいと思います。
ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスが実験から導き出した、エビングハウスの忘却曲線をご存知でしょうか?
この忘却曲線の結果とは、人は暗記した後、、
20分経過で42%忘れる。
1時間経過で56%忘れる。
1日経過で74%忘れる。
1週間経過で77%忘れる。
1ヶ月経過で79%忘れる。
このようなデータが出ているのです。
ここからわかるように、暗記しても復習しなければ、明日には7割近く忘れてしまっている。ということなのです。よく、「昨日たくさん勉強したのに全然覚えていない!」と嘆く学生さん方がおられますが、むしろ正常なのです。
覚えているほうが異常なのです。復習さえすれば忘却を抑えられる!ではどうすればよいのか?すでに結論は出ていますね。そう、復習すれば良いのです。
ただ問題になってくるのが復習のタイミング。
いつ行えばベストなのか?そこでエビングハウスを活用した勉強法が活きてくるのです。では具体的にはというと・・・
1、暗記して10分程度後に復習
2、寝る前に復習
3、朝起きて復習
もちろん絶対に忘れたくなければ、
4、1週間後に..
5、1ヵ月後に..
この2つも付け加えますが、根気がないとめんどくさくなって長続きしません。
これらのことから「楽して点数・成績が上がればいいのに」という甘い考えは通用しないことがわかると思います。
復習する際は小テストのように、何も見ずに思い出せるかどうか?を確認して知識や記憶がしっかり定着できているのか再確認してみてください。
今日は!つくば豊里校です。
今現在受験シーズン真っ只中ということもあり忙しい毎日です。受験生(塾生)も集中の度合いが違いますね。大切な時期でもあるので風邪などひかぬよう体調面に気を付けながら最後のスパートをかけていきましょう。 今回は「覚える」(暗記法)ことについてご紹介します。 受験生も受験の学年でない生徒も必見です。
みなさんお正月の演芸とかでよくやっている皿回しを知っていますか。1枚目の皿を回したら2枚目の皿を回し、次に3枚目、4枚目……。5枚目の皿を回したあたりで1枚目の皿がグラグラしてくるから、もう一度1枚目の皿を回します。次に6枚目の皿を回していると2枚目の皿がグラつき始めるので、もう一度回して……。こんな感じに、メンテナンスをしながら前に進んで行くのです。こうすることで、常にすべての皿が回っている状態をキープすることができます。
勉強もまさにそれと同じです。新しい皿を10枚、20枚、30枚とどんどん回していきつつ、それらのすべてがつねに回っていられる状態を保つことで、実力がついて行くのです。このメンテナンスが大事なのです。どんどん新しい知識を覚えていのですが、覚えた知識へのメンテナンスをきちんとしていないため、どんどん忘れていくのです。皿回しに例えれば、10枚、20枚、30枚と次々に皿を回しているのですが、結局、回っている皿は常に3枚程度といった感じでは、皿回しの芸とはとても言えません。大切なことは、全部の皿がつねに回っているようにきちんと監視し、グラグラしてきたらきちんとメンテナンスしてあげることです。つまり、1回覚えたらそれでいいのではなく、忘れるころ合いを見計らってもう一度反復する。それを何度も繰り返すことで、ようやく忘れない記憶となるのです。暗記は、とにかく反復・繰り返し。これしかありません。「ラクラク覚えられる魔法の暗記術」を探すよりも、毎日少しずつ新しいことを覚えつつ、メンテナンスも忘れないことが何より重要なのです。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は当塾にお子様の学習指導にご理解とご協力を賜りましてありがとうございました。
今年もご支援ご協力のほど宜しくお願い致します。
私どもノーバスつくば豊里校では学習を通じ地域のお子様の学力向上に貢献してまいります。 子どもたち一人一人が意欲的に学習に取り組めるよう今年もスタッフ一同情熱をもって指導していくことをお約束致します。
1、個別指導塾ノーバスつくば豊里校は生徒一人に講師一人の完全
1対1の指導で成績向上に結びつくまで丁寧に指導致します。
2, 定期的に自習室を開放し、巡回指導を実施しお子様の自習学習を
サポートいたします。
3、安全メールでお子様の入退室をリアルタイムで保護者様へお知らせ
いたします。
4、大切なお子様の体調面に考慮し教室の衛生に努めます。
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
こんにちは、個別指導塾ノーバス学園の森校です。GW 休校日のお知らせです。4/29(火) 〜 5/5(月)の間、教室をお休みとさせていただきます。休み期間中は自習室もご利用できませんので、ご注意下さい。 5/6(火)より教室を再開します。その時に、また皆さんの元気な顔を見られるのを楽しみにしています。よろしくお願いいた...
[2025-04-28]
こんにちは、個別指導塾ノーバスつくば学園の森校です。ノーバスでは、7月1日より始まる夏期講習をただ今受け付けております。夏期講習も完全1対1の授業で、これまでの復習や受験対策など、生徒さんそれぞれの目標や課題に合わせた学習ができます。また1コマからの受講も可能です。夏期講習受講期間:7月1日〜8月30日対象学年:小学生...
[2025-06-23]
みなさん、こんにちは。つくば学園の森校です。当校では、下記期間教室をお休みとさせていただきます。3月29日(土)〜3月31日(月)期間中は自習室も使用できませんので、塾生のみなさんはご注意ください。4月1日(土)から業務再開となります。それでは、みなさん良い週末をお過ごしください。TEL:029-896-3952...
[2025-03-28]
みなさん、こんにちは。ノーバスつくば学園の森校です。当校では、下記期間を年末年始休業とさせていただきます。12月29日(日)〜1月3日(金)期間中は自習室も使用できませんので、塾生のみなさんはご注意ください。新年の通常授業は1月4日(土)から開始となります。休業期間中のお問い合わせは、1月4日(土)より順次ご対応させて...
[2024-12-28]